2025年1月アーカイブ

ステキな交流会が実現しました。

桜野特支の生徒の皆さんが、たくさんの絵など掲示物を作ってくれていて、大歓迎の気持ちがとても伝わりました。

こちらは、参加した2年生の「合唱のとらえ」が変わったようです。

今回の合唱は、「うまく歌う」より「伝える・届ける」という気持ちになったようです。

次年度の合唱も楽しみですね。

今日は、2年生のオンライン交流がありました。

もう何回目でしょうか。ゆとりと落ち着き、余裕を感じます。

さすがですね。笑顔がステキです。

P1350573.JPGP1350572.JPGP1350574.JPGP1350575.JPG

なんと、9グループもの高校2年生の先輩方が、

桜中の生徒に向けて、様々なテーマで、

台湾修学旅行の成果を発表してくれました。

現地に行かなければ、感じられない、わからない情報を、

おもしろおかしく、クイズも交えながら、伝えてくれました。

先輩たち、ありがとうございました。

P1350544.JPGP1350545.JPGP1350546.JPGP1350547.JPGP1350548.JPGP1350549.JPGP1350550.JPGP1350551.JPGP1350552.JPGP1350553.JPGP1350554.JPGP1350555.JPGP1350556.JPGP1350557.JPGP1350558.JPGP1350559.JPGP1350560.JPGP1350561.JPGP1350562.JPG

来週、2年生が桜野特支へおじゃまして、合唱コラボをすることになりました。

その事前学習として、浜田先生がご来校くださり、ご講話いただきました。

学校について、子どもたちについて、インクルーシブ教育について...などなど、

いろんなことを学べたすばらしい機会となりました。

ありがとうございました。

P1350541.JPGP1350542.JPG

各クラスからの「3学期がんばりたいこと」の発表と、

キャリアパスポートの記入と交流をしました。

1年生、2年生で交流できたのはよかったですね。

P1350532.JPGP1350533.JPGP1350534.JPGP1350535.JPGP1350536.JPGP1350537.JPGP1350538.JPGP1350539.JPGP1350540.JPG

1/6 3学期の始業式

| コメント(0)

新年あけましておめでとうございます。

かぎやで風から始業式がはじまりました。

今年もよい年となりますように...。

20250106_090644.jpg20250106_090709.jpg20250106_091325.jpg20250106_092036.jpg20250106_094042.jpg

国頭地区代表として推薦され、全校合唱で出演しました。

残念ながら、本番の撮影はNGでした...。

新しい場所でも臆することなく、これまでで一番のハーモニーを響かせていました。

とても長い期間、コツコツと積み上げてきた皆さんはスゴい!

P1350527.JPGP1350528.JPGP1350529.JPGP1350530.JPGP1350531.JPG

長かった2学期... いろんな思い出ができましたね。

この日は式の前に、いろいろな分野の報告会があり、そこに中学校からも合唱の報告をしました。

翌日を本番に控えた本日、朝からウォーミングアップして臨みました。

式の後は中学校で集会を持ち、各クラスから代表で、2学期を振り返ってのコメントを発表してもらいました。

3学期もがんばろう!

P1350485.JPGP1350487.JPGP1350488.JPGP1350492.JPGP1350504.JPGP1350506.JPGP1350508.JPGP1350512.JPGP1350515.JPGP1350519.JPGP1350521.JPGP1350524.JPGP1350525.JPGP1350526.JPG

令和6年最後の授業研究会となりました。

1年生の数学、一次関数です。

普通の教科書では2年生で学習する内容ですね...。

P1350409.JPGP1350410.JPGP1350411.JPGP1350412.JPGP1350413.JPGP1350414.JPGP1350415.JPGP1350416.JPGP1350417.JPGP1350418.JPGP1350419.JPGP1350420.JPGP1350421.JPGP1350422.JPGP1350423.JPGP1350424.JPGP1350425.JPG