10/8火 味覚の授業 調理士:當山努さん 2年家庭科

沖縄県内でも屈指の実力派シェフ 當山努さんと具志堅さんを招いて、

「味覚の授業」が行われました。

この授業はフランス発祥で、各地のシェフの仲間内のご厚意で、

世界中で同じ授業が、いろんな学校で行われているそうです。

たくさんの教えの中から、特に印象的だったものをご紹介します。

① 味覚は5感すべてで感じるもの

② 今日の朝食を覚えていないのは、テレビ見ながら、音もテレビで、会話もせず...だからでは?

③ この「ちんすこう」がおいしく感じるのは、みなで同じものを食べながら共感しているから。

④ うま味の「昆布だし」はしゃぶしゃぶに使われている。今晩どう?

味覚の授業を通して、食事をする環境の大切さも学ばせていただきました。

ありがとうございました。

P1340630.JPGP1340631.JPGP1340629.JPGP1340632.JPGP1340633.JPGP1340634.JPGP1340636.JPGP1340637.JPGP1340638.JPGP1340640.JPGP1340641.JPGP1340642.JPGP1340644.JPGP1340645.JPGP1340646.JPGP1340647.JPGP1340648.JPGP1340649.JPG